ピアノを楽しむ生徒さんたち

夏はどの分野も大きな大会の時期

 

ピアノコンクールも

各地でたくさん行われます

 

 

教室の生徒さんも

コンクールにチャレンジし

見事に予選通過を果たしました✨

 

 

ステージでの演奏は

レッスンだけでは得られない

貴重な経験です。

 

結果がつきものですが

私の方針としては

そこに焦点を当てることはしません。

 

挑戦することで、

しなかった時よりも

自分が何倍も成長することが

実感出来るような

アプローチでコンクールに

臨んでもらっています。

 

 

だから目的は人それぞれ。

コンクールもそれぞれ特色があるので

その時のその子に合ったものを

受けてもらいます。

 

 

結果にこだわらないとはいえ、

発表会とは違う緊張感で行われるコンクール。

 

 

いつものステージ以上に

曲を掘り下げて勉強し、

自分と向き合います。

 

自分の強みは何か、

苦手なところは何か。

 

私から何度もここをこうしようと

提案され、できるまでやりました。

どんな風に弾きたいか、

どう弾くべきか。

 

 

レッスンを重ねるごとに

課題が見え、それをクリアし

自信につなげていきました。

 

 

今年は入場制限が無く

生徒さんたちのステージを

私も応援にいきました♪

 

 

みんな本当に立派に弾いてくれ

それを見届けられた事が

すごく嬉しかったです♡

(家では1歳と4歳の子守りを

2日間旦那さんに丸投げしたので

本当に感謝でした。)

 

 

『コンクール楽しかったー!』

と声を揃えて教えてくれました。

 

そうそう、

頑張ってきたことを

たくさんの人に聞いてもらって

ご両親に褒めて認めてもらう。

 

どれだけこの子たちの

パワーになったことでしょう。

 

 

何より自分で出る!と決断し

最後までやり切った5人の生徒さんに

ブラボーの拍手を送ります♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Happy new year!2022

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年も教室に通って下さる生徒様や

保護者の方には大変お世話になりました。

 

 

ピアノ指導向上のために毎月通っている

勉強会でご一緒している先生方にも

本当に刺激をいただき、

 

ついにSK(シゲルカワイ)を

購入することができ、

夢が一つ叶った2021年でした!!

 

そして2022年は変化の1年になりそうです…!

 

 

教室の生徒様へのお知らせが終わり次第

こちらでもまた少しずつお知らせしていきます♪

 

 

ではでは

2022年もみなさまにとって実り多い

1年になりますことをお祈りしております!

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

3歳からレッスンに来てくれている生徒さんの成長

3歳から教室に通ってくれているIちゃん。

 

今は5歳になりましたが

最近の成長がすごいです!

 

 

4歳の時に絶対音感検定に合格し

その当時は耳コピもまだまだでしたが、

今はシャープやフラットがでてきても

きちんとわかっていて

それを弾くことができます。

 

 

まだ年中さんですが

発表会で弾く曲も1週間で譜読みを

してきてお母さまも私もびっくり!

こんな曲です♪

 

お母様はピアノをしたことがないので

『わたしなにも教えてません!』

と言っていますが、

音符こそ読めないものの

とてもサポートしてくれているのが

よくわかります。

 

 

きっとご家族がIちゃんのピアノに

興味を持ってくださっていて、

たくさん褒めてもらっているのだと思います。

 

あとは練習の習慣づけも

小さいころからお願いしていたので

ごく自然に毎日きちんと練習してきてくれます。

 

今後の成長もすごく楽しみです★

 

 

3、4歳の間のレッスンは

はっきり言ってピアノ演奏の成長は

わかりにくいんです。

 

 

だけどこの時期のお子さんは

五感がとてつもなく優れています。

 

 

想像力も表現力も豊かです。

 

音感・リズム感も

この時期から指導すれば

正しくついてくれます。

 

 

身体の機能が未熟な分

その時期に何を吸収するかで

5、6歳になったときに

差がでてくるように思います。

 

植物などを育てるのと

似ているかもしれません。

 

まだ芽が出ていないあいだに

どんな栄養をあげるのか

(あげすぎもよくないですよね)

 

そのときの育て方や環境によって

きれいな花が咲いたり、

大きく成長しますよね。

 

子どもの小さいとき、成果がわかりにくい時期にも

ていねいに感性を育てていきたいたいです。

 

ピアノのおけいこの良い所は、

お子さんの想像力や感性を刺激できること。

 

そして音感訓練は

記憶力を育てることができます。

 

幼児教育に熱心な世の中ですが、

お勉強を詰め込む前に

音感レッスンで脳のキャパシティを

増やすということがもっと

知られるようになればいいのになぁと思う

今日この頃です。

 

 

 

絶対音感検定に合格しました♪

先日、教室に絶対音感検定の合格証が届きました!

 

ハロウィンにちなんで

ネコちゃんのかわいいカチューシャを

つけてきてくれた小学1年生の女の子♡

 

 

お母さんと一緒に

練習をがんばっていました。

 

途中コードがわからなくなったり

試験の前に緊張してしまって

泣いてしまったり…

 

色んなことがありましたが

合格できたこと、本当に

親子で喜んでおられました♪

 

前回は出ないと言った発表会も

来年はでる!と言ってくれ

自信がついて自己肯定感も

上がっているなと嬉しく感じました。

 

 

彼女は絶対音感トレーニングで

たくさんの失敗も経験しましたが

継続すれば必ずできるようになるという

経験をすることで

自信がついたのだと思います。

 

 

何事も間違えて失敗して

そこであきらめるのは簡単ですが、

やり方を変えるなど工夫して

またチャレンジすることで

人は成長していくのだと

いつも生徒さんに教えられています。

 

 

発表会の曲も決めて

また彼女の新しいチャレンジが

はじまります☆彡

 

とことん応援しますよ(^^)/

 

 

さて、

絶対音感検定を受けるころには

15種類のコードと

単音(ドレミ…)を22音聞き分けて

音符も読めるようになっています!

 

 

ピアノや楽器を習得するには

とても便利な能力です♪

 

 

記憶力が良くなることも

脳科学の分野で証明されていて

指導していてもそれを実感しています!

 

ピアノは頭が良くないと弾けません。

 

実際幼児さんのレッスンでは

指を動かす前に頭を動かします。

 

かしこい頭を作ってからでないと

楽譜を読みなが指を動かして

リズム感など目に見えない空間を感じて…

なんてことはできません。

 

 

教室に来られている子は

どんどんかしこくなってきています♪

 

 

記憶力がすごく良い子も

絶対音感を持った子には多いです。

 

 

これからのAI時代に

必要な力が育つ

ピアノレッスンはじめてみませんか?

 

 

レッスン可能枠が残り少なくなっていますので

お早めにご連絡をお待ちしています(^^)/

 

 

第7回ピアノ発表会~piace~無事終演いたしました!

久しぶりの投稿です。

 

6月26日(土)

教室の7回目の発表会を無事開催することができました。

 

 

 

 

 

開催にあたり関わってくださった方々、

こどもたちを全力でサポートしていただいた

保護者の皆様には

改めて感謝申し上げます。

 

 

さて、去年は1回目の緊急事態宣言発令により

先が見通せなかったことや私の出産も重なり

やむを得ず中止とさせていただいた発表会。

 

 

2年越しに子どもたちの発表の場を

作ることができました。

 

本番で発揮されるこどもたちの集中力は

ものすごいエネルギーをもっています☆

 

 

集中力に限らず

発表会を通して養われる

忍耐力・本番力・ステージマナーなどは

これからの人生に役立つことだと考えています。

 

 

目標に向かって逆算して準備することや

ここぞというときに力を発揮する経験は

舞台ならではの体験。

 

 

ステージでどんな風に演奏できたか(結果)も

大事なことではありますが、

それまでの過程がさらに重要。

 

 

発表会でもコンクールでも

他の誰かと比べながら

自分の良い所を発見してほしいし、

足りないところは人から盗む!!

 

自分軸を大切にしながらも

他者との関わりによって

認め合い・向上していけるような

教室を目指したいと思っています。

 

 

このコロナ禍で人と集まることが簡単には

できない世の中ですが、

できるときにできることを

最大限やっていきたいです。

 

 

発表会の様子を少しだけ♡

 

オープニングの合奏【ルパン三世のテーマ】

今年は一人ひとりの間隔が広いのと

あまり集まって練習できずでしたが

素敵なオープニングを飾ってくれました!

 

 

ピアノは一人で弾くことの多い楽器なので

発表会ではアンサンブルにも

力を入れています♪

 

6年生2人の連弾はあいみょんの『裸の心』

 

アンサンブル部門はポップスや映画音楽などもOK

 

それぞれが好きな曲を選んでくれます。

私も若い子たちの流行りが知れてうれしい!(笑)

 

 

ピアノソロではクラシックを演奏してもらいます。

 

クラシック音楽は世界中の人が知っているので

レパートリーをたくさん増やしてほしいです(^^)/

 

最年少2人のツーショット

 

2歳での発表会デビューのはずが

延期したことで3歳になってしまった(笑)

 

娘との共演も叶いました♡

 

 

そして次回の発表会に向けてすでに

動き出しているりお先生です…!